エントリー

放射線技師の働き方、病院とクリニックの違いとは?

最終更新日 2025.7.18

放射線技師として働く場は大きく「病院」「クリニック」に分かれますが、それぞれ働き方やメリット・デメリットが大きく異なります。

新卒・中途問わず、キャリア形成においてどちらを選ぶかは重要です。

本記事では、両者の特徴を比較し、あなたの理想の職場を見つけることができるよう解説していきます。

1.放射線技師の基本情報


まず放射線技師とはどのような職業なのかご紹介します。

1-1.放射線技師とは

放射線技師(診療放射線技師)は国家資格を持ち、X線・CT・MRI、エコー、マンモグラフィーなどの検査や放射線治療の補助を担当する医療技術職です。

大学病院やクリニック、健診センターなど、幅広い職場が存在します。

1-2.仕事内容

【病院】
病院では規模が大きく、複数の診療科に対応します。
画像診断、核医学、放射線治療など、多様な機器を扱い、医療安全管理機器管理といった管理業務も発生します。

【クリニック】
クリニックは小規模で、一般撮影(レントゲン)を中心に、必要に応じて診療補助手伝いなど広い裁量で業務を行います。

※当院では、呼吸器内科専門医による診療のもと、胸部を中心とした単純レントゲン撮影を主に担当していただきます。また、肺がん検診も重要な業務の一つです。

弘明寺クリニックではリウマチ専門医による診療を行っているため、胸部レントゲン撮影の他、関節レントゲン撮影や超音波検査も行っていただきます。

2.病院とクリニック、それぞれのメリット・デメリット


放射線技師として長く働き続けるためには、ワークライフバランススキルアップの機会も重要な要素です。
病院とクリニック、それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

【病院】

メリット
・専門機器
装置数が豊富で多様な機器に触れられる(一般X線、CT、MRI他)。

・医療体制
チーム医療の一員として、専門性を高める環境が整っている 。

・待遇面
賞与や各種手当(当直・待機)など待遇が手厚く、安定した昇給・福利厚生が期待できる 。

デメリット
・勤務体制
夜勤・当直勤務があり、不規則な生活リズムになりがち。

・精神面
救急・救命対応など緊急性の高い業務で精神的負担が大きい 。

・新人期間
新卒の場合は一般撮影のルーティン期間が長く、コア業務に携わるまでに時間がかかる 。

【クリニック】
メリット
・夜勤なし・固定休
クリニックは日勤のみ、夜間対応なしが基本です。
外来診療中心のため、日勤のみで残業が少ない傾向にあります。
そのため、家庭やプライベートと両立しやすい働き方が可能です。

・患者さまとの距離
少人数制であり、患者さまと向き合う時間が長いため、信頼関係を築きやすい環境です。

・地域医療への貢献
地域密着型のクリニックが多いため「かかりつけ」としての役割を実感できます。

デメリット
・機器が限られる
病院に比べ、導入されている検査機器の種類が少ないため、経験できる検査が限られることがあります。

・給与水準に差がある
病院に比べると基本給がやや低めです。
ただし夜勤がない分のバランスと、資格手当などの福利・待遇次第で悪くないケースもあるため就職前の確認が必要です。

3.クリニックで働く放射線技師の魅力と当院の特長


病院とは異なる魅力を持つクリニックでの働き方には、放射線技師としてのやりがいと成長のチャンスが数多くあります。

ここでは、当院の具体的な特長も交えてご紹介します。

3-1.クリニックで働く放射線技師が活躍できる理由

クリニックにおける放射線技師は、単に画像を撮影するだけでなく、患者さまとのコミュニケーションを通して、安心感を提供することが非常に重要です。

・患者さまへの寄り添い
病院では多くの患者さまを効率的に検査する必要がありますが、クリニックでは一人の患者さまに時間をかけ、丁寧な説明や声かけが可能です。
特に、高齢の患者さまやお子様、不安を抱えて来院される患者さまに対しては、きめ細やかな配慮が求められます。

・専門分野の深化
クリニックでは特定の診療科に特化することが多く、特定の疾患や部位に関する知識や撮影技術が深まります。

・チーム医療への貢献
医師や管理栄養士、看護師といった他の職種と密に連携し、患者さまの症状や治療方針を共有することで、患者さまの病気の早期発見・治療に繋がります。 

3-2.当院の魅力

当院は「喘息通院患者数日本一」の呼吸器内科・内科専門のクリニックです。
当院ではスタッフが安心して、そして意欲的に働ける環境を整えています。

・大学病院並みの検査機器(レントゲン、エコー、スパイロメーター、FeNO測定機、モストグラフなど)が揃い、豊富な症例高度な診断力を担えます。

・患者さまの症状やそれぞれの事情に合わせた治療計画を立てることができます。

・外来のみ、夜勤・当直なし。
完全予約制のため、一人ひとりに向き合えます。

・教育体制・研修制度・勉強会も充実しており、スキルアップも可能です。

・スタッフ同士の仲が良く、情報共有や声かけが活発で、それぞれが日々成長しようと努力できる人ばかりなので放射線技師としてだけではなく、人としても成長できる職場です。

◆当院について>>

◆当院のInstagram>>

4.まとめ

就職先・転職先を選ぶ際は「どんな働き方をしたいか」「どんなスキルを身につけたいか」が大切です。

放射線技師として働く場所を選ぶ際、病院とクリニックにはそれぞれ異なる魅力と特徴があります。

病院は、幅広い専門性収入を得やすく、多様な検査経験やキャリア形成に向いています。
しかし、不規則な勤務時間や緊急対応の多さが課題となることもあります。

一方、クリニックは、規則的な勤務時間でワークライフバランスを保ちやすく、患者さま一人ひとりと密に関われる点が大きな魅力です。
生活リズムを安定させたい人や幅広いスキルを柔軟に身につけたい人におすすめです。

当院のような地域密着型のクリニックは、より特化した専門知識を深めながら、地域医療に貢献できるやりがいを感じられます。

もしあなたが、専門性を高めながら患者さまとしっかり向き合いたいと感じているなら、クリニック勤務、そして当院はきっと理想に近い働き方が実現できるはずです。

お気軽にお問い合わせ・見学のご希望をお待ちしています!

◆放射線技師の募集はこちら>>

©︎ ファミリーメディカル All Rights Reserved.