エントリー

ファミリーメディカル弘明寺の施設紹介|最新設備と快適な診療環境

最終更新日 2025.5.7


私たち医療法人社団ファミリーメディカルは、全部で4つの呼吸器内科クリニックを開院しています。
その中でも今回は、本院となる神奈川県横浜市にある『横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック』について紹介していきたいと思います。

当クリニックの開院のきっかけは、理事長の三島渉が大学院勤務時代に、呼吸器の状態が重症化した患者さまに沢山出会い、一度呼吸器の病気が悪化してしまうとどうすることも出来ないという、歯がゆさや悔しさを感じたことです。

その経験から、少しでも呼吸器に不安を感じたら早期に原因を発見し、治療が出来る、地域に根差したクリニックを作りたいという想いで2007年に当クリニックを開院しました。

最新の呼吸器検査機器を揃え、患者さま一人一人に寄り添った診察を行うことで、今では総患者数が4万人を超えました。

また、全国のクリニックでは珍しい、管理栄養士による分子栄養学と選択理論心理学を取り入れた栄養相談を行い、患者さまの健康を支えています。

今回の記事では弘明寺呼吸器内科・内科クリニックの施設紹介や栄養相談など当クリニックの魅力をお伝えしていきます。

1.施設紹介


まずは、弘明寺呼吸器内科・内科クリニックの施設を紹介していきます。

・受付
入口から中に入って頂くとすぐに「受付・会計窓口」があります。
こちらの窓口では、「診察の受付や次回の予約、診察後のお会計」を行います。

また、当院では「サプリメントの販売」も行っていますので、こちらから購入して頂くことも可能です。

受付は、患者さまと私たちスタッフがコミュニケーションを取る一番初めの場所。
初めての診察で不安なお気持ちの方や、体調不良で気分が落ち込んでいる患者さまもいらっしゃることと思います。

そのような患者さまにも安心して診察を受けて頂けるよう、笑顔でお迎えすることを心がけております。
何かお困りのことや質問などがありましたらお気軽にお声がけ下さい。

・待合室
受付を終えた後は、「待合室」で診察までお待ち頂きます。
待合室のスペースは、多くの患者さまにお待ち頂けるよう広いスペースを確保しております。

しかし、混雑時にはソファーや椅子が満席になる場合もございます。
患者さまに、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承頂ければ幸いです。

・キッズスペース
お子様の受診や、お子様連れの患者さまの為、待ち時間も楽しく過ごして頂けるよう「キッズスペース」をご用意しています。
キッズスペースでは新型コロナウイルス感染症の流行以来、感染症対策の為、絵本やおもちゃは置いておりません。
ただ、受付には「折り紙」のご用意がございますので、スタッフまで是非お気軽にお声がけ下さい。

・診察室
医師の診察を受ける診察室は、合わせて4つあります。
患者様にスムーズに診察を受けて頂けるよう複数の医師が在籍しており、各診察室でそれぞれの医師が患者さまの症状に合わせて丁寧に診察を行っています。

・検査室
当クリニックでは、呼吸器内科専門のクリニックとして最新の呼吸器検査機器を揃えています。

街の中にあるクリニックですが、検査機器は大学病院並の最新機器が揃っていますので高度な呼吸器検査を受けて頂くことが可能です。

どのような機器が揃っているかご紹介しますと、モストグラフやスパイロメーター、血液ガス分析器、呼気一酸化窒素濃度測定器などの機器を完備しています。

これらの検査機器が揃っているクリニックの数は少なく、この様な最新の呼吸器検査機器が揃っていることで、病気の正確な診断や早期発見、早期治療を行うことが出来ます。

呼吸器検査以外にも「X線室」「心電図室」も完備しており、放射線技師や臨床検査技師も在籍していますので、様々な検査を当クリニックで受けて頂くことが可能です。

「特定健診」も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

・処置室
診察後に実際に処置を行う「処置室」も完備しています。
処置室では、採血や血圧測定などを行うことが出来ます。
そのほか、予防接種を受けて頂く際にこの処置室で行っています。

・栄養相談室
栄養相談室は、管理栄養士による栄養相談をマンツーマンで受けて頂く部屋となります。
当クリニックの栄養相談は「分子栄養医学」と「選択理論心理学」を取り入れて行っています。

医師の診断の下、管理栄養士が患者さまの「身体の不調」や「日々の食事内容」、「運動の頻度」などの生活習慣の聞き取りを行った後、患者さま一人一人にあったアドバイスを行います。

血液検査などの検査結果と照らし合わせ、今不足している栄養素は何なのか、必要な食事量はどのくらいかなど、患者さまの生活スタイルに寄り添いながら、無理なく続けられる方法をお伝えしていきます。

・バリアフリー設計
当クリニックはビルの2階で診療を行っていますが、エレベーターを完備しております。
エレベーターを降りるとすぐにクリニックの入口があるので、車いすやベビーカーの方も安心してご来院頂けますよ。

また、「お手洗い」も車いすやベビーカーをご使用の方々にも快適にご利用頂ける設計となっています。
「ベビーシート」、「おむつ交換台」もありますので小さいお子様連れの方もご安心下さい。

2.ファミリーメディカル弘明寺の診察環境


次に当クリニックへの「アクセス方法」「診療時間」など診察環境について紹介します。

・アクセスと駐車場
弘明寺呼吸器内科・内科クリニックへのご来院方法は、電車とバスの2種類あります。

・電車:京浜急行線「弘明寺駅」から徒歩3分
・バス:JR東戸塚駅東口から神奈中バスで25分「弘明寺口」下車、徒歩1分

ビルの1階には「ウエルシア薬局」があります。
薬局の左横の自動ドアを入って頂きエレベーターで2階に上がって頂くと当クリニックに到着です。

クリニック専用の駐車場はありませんが、ウエルシア薬局提携の駐車場が向かい側にあります。
(タイムズ六ツ川、六ツ川第3)
迷われた際はお気軽にお問い合わせください。
※TEL:045‐306‐8026

・診療時間
当クリニックの診療曜日、時間は以下になります。

・診療曜日:月曜~日曜
・診療時間:<午前>月曜~日曜9:00~11:30
      <午後>月曜~金曜15:30~18:00
         土・日・祝14:00~16:30

月曜日から日曜日まで毎日診療を行っていますので、お仕事の都合などに合わせて通院がしやすい環境を整えております。
※年末年始、夏季休暇あり

・待ち時間
当クリニックは予約制で診療を行っています。
予約をして頂きますと通常、最大30分程度で診察することが可能です。
ただ、緊急時は待ち時間が長くなることもありますので、あらかじめご了承下さい。

予約なしでご来院頂いた場合、予約の方優先ですので1時間から2時間程お待たせすることがあります。

当日予約も空きがありましたらお取り出来ますので、必ずご予約頂いた上でご来院下さい
初診予約はお電話でも受付してお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。2回目以降の方はWEBからも予約可能ですのでご利用ください。

・専門医のいる環境
弘明寺呼吸器内科・内科クリニックでは、理事長をはじめとする呼吸器内科の専門医が診察を行っています。
早い段階から専門医の診察を受けることで早期発見、早期治療を行うことができ、重症化するのを防ぐことが出来ます。

「長引く咳」や「喘息」、また「睡眠時無呼吸症候群」「禁煙外来」など呼吸器に関する病気を中心に、全スタッフが患者さまの健康に寄り添いながら日々の診療を行っています。

3.まとめ

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニックは、地域に根差したクリニックとして患者さま一人一人に寄り添いながら、専門性が高く信頼性の高い医療を提供できるよう日々の診療を行っています。

多くの患者さまが健康で幸福度の高い生活を送って頂けるよう、今後も患者さまの健康をサポートしていきたいと考えております。

呼吸器のことでお困りの方や、体調不良が続いて困っているといった方は一度ご来院頂き、医師やその他のスタッフにお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同お待ちしております。

◆ご予約はこちらから>>

©︎ ファミリーメディカル All Rights Reserved.