ブログカテゴリ
外来

喘息と血圧にはどんな関係がある?

医学博士 三島 渉(横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック理事長)
最終更新日 2022年06月21日

年齢を重ねるにつれて、徐々に健康診断での血圧の数値が上がっているという人も多いのではないでしょうか。
 
高血圧は日本人にも多く見られる代表的な生活習慣病で、厚生労働省が発表した「平成24年国民健康・栄養調査」によれば、20歳以上の男性では約3人に1人、女性では約4人に1人が、収縮期(最高)血圧140mmHgを超える状態、つまり、高血圧であるといわれています。
 
特に30代後半から40代にかけて、ホルモンのバランスが崩れて自律神経が乱れるなど、血圧が大きく変動しやすくなります。また、血管の細胞も徐々にダメージを受けてくるため、自分では気が付かない間に血圧が“危険域”に達しているということもあります。

そんな血圧ですが、喘息と少なからず繋がりがあることはあまり知られていません。この記事では、喘息と血圧にはどのような関連性があるのかについてお伝えします。

【参考情報】『今から始める血圧ケア』大正製薬
https://www.taisho-direct.jp/simages/contents/column/life/care/

1.喘息と血圧の関係

医師向けの高血圧の治療指針である『高血圧治療ガイドライン』には、「気管支喘息発作は患者にとって大きなストレスであり、発作によって血圧が上昇することがある」と記載されています。

このように治療指針にも喘息と血圧の関係性は明記されていますので、喘息をお持ちの方は血圧の変化にも注意しておく必要があります。

【参考情報】『高血圧治療ガイドライン2019』日本高血圧学会
https://www.jpnsh.jp/guideline.html

1−1.喘息発作が血圧に与える影響

興奮すると血圧が上がるというのはよく知られているように、身体的、精神的に負荷(プレッシャーやストレス)がかかることで血圧は高くなります。

【参考情報】『Stress and high blood pressure: What’s the connection?』Mayo Clinic
https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/high-blood-pressure/in-depth/stress-and-high-blood-pressure/art-20044190

喘息発作というのは身体的・精神的にも非常に強いストレスを受けます。そのため、体は苦しみから開放されるために血圧を上げて身を守るように反応します。特に、もともと高血圧を患っている方が喘息発作によって激しい咳や動機に見舞われることで、血圧は著しく上昇する可能性があります。
 
だからこそ、喘息の病態をきっちりとコントロールし、喘息発作が起こらない生活スタイルを構築しておく必要があります。

【参考情報】『血圧の大敵!ストレスにご用心』武田製薬
https://www.takeda.co.jp/patients/hypertension/qa604.html

1−2.成人後の喘息で脳卒中や心疾患のリスクが上がる?

成人後の喘息が脳卒中や心疾患のリスクとなることも報告されています。

2016年に発表された米ウィスコンシン大学での研究結果によると、成人後の喘息発症は、小児期に喘息の診断を受けた喘息患者さんや喘息がない人に比べて、心筋梗塞や脳卒中、心不全などのリスクが、57%高いことがわかりました。
 
高血圧や糖尿病などの生活習慣病が脳卒中などのリスクとなるだけではなく、成人喘息も脳卒中のリスクとなる可能性があります。

これは血圧と喘息の直接の関係性ではありませんが、脳卒中などの大きな疾患を予防するためには、血圧と喘息、双方のコントロールが非常に重要となります。

【参考情報】『生活習慣病Q&A vol.170』OMRON
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/qa/170.html

3.おわりに

成人喘息の方の場合、喘息の管理はもちろん、血圧を始めとする生活習慣病のマネージメントや経過観察もとても重要になります。
 
喘息発作を起こさせないことはもちろんですが、生活習慣病を発症させない、悪化させないためにも、喘息でお悩みの方は、早めに呼吸器専門医への受診を行いましょう。

◆横浜市で呼吸器内科をお探しなら>>

電話番号のご案内
電話番号のご案内
横浜市南区六ツ川1-81 FHCビル2階