横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック健康情報局
ブログTOP
ブログカテゴリ
呼吸器
内科
栄養カウンセリング
アレルギー
クリニックHP
外来
内科
小児喘息
呼吸器内科
栄養カウンセリング
交通のご案内
糖尿病予備軍は「血糖値スパイク」を要チェック!
健康診断で血糖値を測っても異常はないのに、糖尿病になる人がいます。それは、食後急激に血糖値...
2021/01/05
インフルエンザとはどのような病気か~ウイルスの型と症状・対処法
厚生労働省の報告によると、2017~2018シーズンのインフルエンザ感染者数は約2230万...
2020/12/08
放っておくと怖い糖尿病。あなたは大丈夫?
毎年受ける健康診断や病院での血液検査などで、 “血糖値が高め”または“糖尿病予備軍”など...
2020/12/08
インフルエンザと風邪などの病気との違いや見分け方とは
冬は感染症の多い季節です。 熱が出たり、咳が続いた時、みなさんが真っ先に疑うのは風邪...
2020/11/14
風邪の基本的知識、風邪と間違いやすい感染症
みなさんは、咳や鼻水、くしゃみなどがなかなか治らずに困ったことはありませんか? そんな時「...
2020/11/14
指の関節がこわばる人は、リウマチ(関節リウマチ)の疑いがあります
「朝起きると、指の関節がこわばる感じがする」。そんな症状が続く時は、リウマチ(関節リウマチ...
2020/11/10
医師が教える!血糖値を下げる5つの方法
毎年の健康診断や病院での血液検査で「血糖値が高い」と言われたことはありませんか? 「...
2020/11/09
管理栄養士が教える、糖尿病の方でも血糖値に影響が出にくい間食“8つ”のルール
糖尿病の方、または血糖値の気になる皆さん、ついつい間食をしていませんか? 間食をする...
2020/10/26
「風邪をこじらせた」と思う時に疑われる5つの病気
風邪の症状が長引いてなかなか良くならない時、「風邪をこじらせた」という言い方をします。その...
2020/09/22
インフルエンザを予防する方法とは~医師が解説する流行への備え
毎年、冬になるとインフルエンザが流行します。インフルエンザにかかると、高熱がでて苦しむこと...
2020/09/19
インフルエンザの検査~方法・時期・費用
38℃以上の高熱や寒気、関節痛、筋肉痛、頭痛、全身のだるさなどが急激に強く現れたらインフル...
2020/09/19
インフルエンザの治療薬~種類と特徴
インフルエンザの症状が現れてから12時間~48時間の間に抗インフルエンザ薬を服用すると、症...
2020/09/19
インタビュー ~血糖コントロールの秘訣~
当院に通院されている患者さまにお話しをお伺いしました。 I.H.さんは、当院に通院を始め...
2019/10/17
その症状、本当にただの風邪(かぜ)? 放っておくと怖い病気について知っておこう!
みなさんは風邪をひいた時、咳や鼻水、くしゃみなどがなかなか治らずに困ったことはありませんか...
2019/10/17
悪化させたくない!リウマチ進行を予防するには?
リウマチは、発症の原因の40%以上が「遺伝要因」によるものと考えられています。 発症...
2019/10/17
リウマチと遺伝
近年の遺伝子研究の結果、リウマチの発症原因の約40%は遺伝子が原因だと分かっています。 ...
2019/10/17
あなたのその症状、隠れ貧血かも?!
こんにちは 「なんだか体がだるい」「肌が荒れている」 そう感じる事、ありません...
2019/04/13
貧血対策は鉄分だけじゃダメなんです
貧血気味を感じているから、または貧血を予防するために、鉄分の摂取を意識しているという方は多...
2019/04/13
記事のカテゴリー
呼吸器
内科
アレルギー
栄養カウンセリング
新着記事
新型コロナウイルスが喘息患者に及ぼす影響とは?
糖尿病予備軍は「血糖値スパイク」を要チェック!
アレルギーによる病気の症状・検査・治療の基本情報
止まらない咳、喉の痛み…ほんとうに風邪?
咳が止まらない時に使う「吸入薬」とは?
おすすめ記事
喘息の症状
横浜市南区六ツ川1-81 FHCビル2階